グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年03月15日
投球 20秒以内で お願いします

キャッチャーが一塁に牽制
一塁走者、塁に戻るかと思いきや、
すかさず二塁へ盗塁
無警戒のなか楽々セーフ
はじめから狙ってます!
走る走る!
とにかく楽しんでます
さすが県優勝チーム
長い間、立ちはだかっていたあの牙城を崩して
この春、悲願の全国大会出場です
行ってきました高校男子
練習試合
対戦相手は中学男子県選抜チーム
間もなく始まる
全国高校選抜大会に備えて最終調整、
とにかく大事な練習試合なんです
今回の審判は
師匠と審判くんの二人制
師匠のマンツーマン
想定外の吉日
(聞いてないよ〜)
三人制かと思ってました
ラッキーです。
(プレッシャー、師匠)
では、少しだけお勉強
【20秒以内】
投手は球を受けるか、
球審がプレイの指示をしたのち、
20秒以内に次の投球を
しなければならない
20秒を超えると
●ボールデッド、
打者に対して1ボール
そう、
ボールデッドだから
盗塁はダメね
投手はいつまでも
サインに首を振ったりして、
20秒を超えてはいけません!
そうかあ
ボールデッドなんだよなあ
今回は厳しくとらなかったけど
次はきちんと1ボール
とるからね
ボールデッドね…。
もちろん知ってたけど…。
全国大会楽しみです
がんばれ〜!
続きを読む
Posted by みやだいく at
23:08
│Comments(0)
2012年03月08日
クローホップ ジャンピング OK!

「もっとキャッチャーに近い位地にポジションとらなきゃあ」
「審判くん、まだちょっと動き硬いなあ」
「ストライクのコールもう少しハッキリね、審判くん」
「審判くん、いまの見逃し三振
オーバーアクションで決めないとー!」
「…はいっ!」
「当意即妙!動きいいねー審判くん」
なんて言われる日は遠いね
(:_;)
行ってきました
審判研修会。
市協会審判部登録の審判員が勢揃い
毎年恒例の研修会
ご他聞にもれず、
新しいルールブック&
競技者必携も手元に来ましたよ
ここから今シーズンの審判員活動が、
いよいよ本格的にはじまるのです
ルール改正・審判実技講習会&実技研修
ルール改正は
ピッチャーのクローホップ、ジャンピングに対する
不正投球の適用が大幅にゆるくなりましたよね
(審判くん的にはラッキー!)
詳しくは日本ソフトボール協会ホームページを!
実技研修は
投球判定実習と
4人制審判ローテーション実習をみっちり
市審判員登録者80人くらいいますが、
実際に活動している審判員は半分ちょっとでしょうか
ふと会場を見渡すと
審判くんより年齢が若い人…
一人だけでした。
昭和一桁生まれの大先輩も
頑張っています
どなたか審判くんより若い方
一緒にやりませんか審判員!
急募!!
まっ、まじで楽しいですよ
まだ自分はその楽しさを知る域には達していませんが…
審判をやってる人にしかわからない至福の感動
それを実感できる『歓喜のステージ』が待っているそうです
ホントに。
口ではうまく表現できないのですが
…。
先輩のみなさん
長く頑張ってこられてますから、
たぶん間違いないんです。
続きを読む
Posted by みやだいく at
22:15
│Comments(0)