グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年06月27日
インフィールドフライ

(無死または1死、走者1・2塁または満塁の時、投手が投球する前に審判同士で出し合う)サインは、
右手の平を左の肩に当てます。
(四十肩が若干痛みます)
中学女子ソフトボールの審判、行ってきました
市内の強豪中学校の練習試合です
チームの朝練を早めに上がらせてもらい、
車内で着替えて審判スタイル!
さあ行くぜ〜!!
(やはり今日も気が重いけど…)
ギックリ腰になって以来、なぜか右腿そして右膝へと患部が移動してしまい、
過去に経験したことのない右下半身の違和感
歳のせいでしょうか
まるで自分の体とは思えません
あー悲しい
今回の審判は自分の体が超不安
技量の不安に輪をかけます
中学生達に不安なおじさんを悟られてはいけません
『信頼される審判であれ!!』
(あれっ…?? って言われたこと、ありますが)
しかも今回は二審制
(球審と塁審が各1名)
死角ができないように、神経つかいます
今回の主任審判員は超ベテランの超うまい大先輩です
審判部の幹部役員も務めておられた大御所
私の親父位の年齢のはずなのに…
なのに…
アスリートです
もともとソフトボールプレーヤーであり、
指導者であり、
投手であり、
ウィンドミルまだ投げるし、
審判としての動き、
まさにアスリートです
●『審判は内野手のように動くべし、プレーを予測して動くべし』
教えていただきました
腰が痛い、膝が痛いなどと言ってられません
内野手のように動くべし、動くべし
ひどく疲れは残りました
しかし、試合に溶け込み、心地好く試合に乗っていけた感じでした
●ストライクゾーン
低めはもっとしっかり見ないと!
(甘かったかなあ)
●インフィールドフライの事前サイン、胸に当てていました
あれっ…
胸はプロ野球でした
間違えてました
(四十肩が理由じゃありません)
●ストライク!ボール!の声、 『キレ』が足りませんでした
大先輩 ありがとうございました
m(__)m
今回もいくつか失敗はありましたが、
大変勉強になりました
選手たちの
『あれっ…?』
は聞こえませんでした
たぶん
信頼される審判であれっ…!
あれ!!
Posted by みやだいく at
23:02
│Comments(0)
2011年06月12日
負けちまいました
先週
町内対抗のソフトボール大会で優勝したこども達
ポートボールで優勝したこども達
ごめんよ
今日、お父さん達は負けました
優勝どころか
準決勝(二回戦)で
負けちまいました
偉そうな指導して
ごめんよ
君たちはすごいよ
優勝したんだから
お父さん達は
疲れました
初出場し初優勝して、連覇が始まってから
五年が経ちました
とうとう負けました
お父さん達は自分に酔ってました
今は酔っ払いました
おやすみ。。
続きを読む
町内対抗のソフトボール大会で優勝したこども達
ポートボールで優勝したこども達
ごめんよ
今日、お父さん達は負けました
優勝どころか
準決勝(二回戦)で
負けちまいました
偉そうな指導して
ごめんよ
君たちはすごいよ
優勝したんだから
お父さん達は
疲れました
初出場し初優勝して、連覇が始まってから
五年が経ちました
とうとう負けました
お父さん達は自分に酔ってました
今は酔っ払いました
おやすみ。。
続きを読む
Posted by みやだいく at
20:54
│Comments(2)
2011年06月05日
振り逃げ

振り逃げ
先週から雨天延期
待ちに待った小学校町内対抗球技大会
ソフトボールの審判行ってきました
三振はほとんど
振り逃げ
振り逃げ
振り逃げ
走って
セーフ
セーフ
セーフ
送球は暴投
ボールデッド
ボールデッド
ボールデッド
自分、わけわからなくなりました
こども達もわけがわかってません
こどもの試合(育成会)の審判
最も難しいかもしれません
ルール知らず
怖いもの知らず
なんでもかんでも
走ります
走りつづけます
空振り1ストライクも
打者走り出します
毎度毎度ホントに楽しい大会です
楽しすぎて…
3試合ぶっ続けの審判
クタクタです
結果は
うちの町内 なんと
ソフトボール
ポートボール
ダブル優勝!
おめでとうございます
みんなホントにがんばったよ!
声をかけたい気持ちをグッと堪えて、ひたすら審判に徹しました
つらいんだよ
俺の性格からして…
なにはともあれ
我が家に
金メダル二つです
さてさて
来週の大人の町内対抗
ソフトボール大会
(8チーム参加)
こちらも勝って
完全優勝目指します
あー腰いたいっ。
それでは今日も
審判ノート(反省ノート)
&金麦
とりあえず三つ目の金メダル
始めます
m(__)m
続きを読む
Posted by みやだいく at
19:32
│Comments(0)