グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年12月19日
2012年12月11日
雑貨店 いってみるかなあ

試験の結果がでました。。。
あのときの回答は・・・
あのときの解答は・・・
たぶん合ってたかなあ。
試験直前に勉強していた苦手分野の練習問題
見事にそこが出たんだよね。
驚きました!
もってます審判くん
もってます強運を。
でもでも私は審判くん・・・
時間なくて
焦ってて
余計なこと考えて
大事なこと落としてて
呆れるほどに汚い文字で
ちょっと違う答えを書いてしまったんですよ。
そして結果は・・・・
・・・・ご想像の通り?です・・・かね。。。
結果は兎も角・・・
試験までの過程で
たくさんの方々に応援していただき
ご指導いただき
叱咤激励いただき
みなさんに感謝です。
本当にありがとうございました。
また一から頑張ります!

支部の忘年会では
先輩方や同期受験生のみなさんへの
感謝の気持ちでいっぱいになり・・・
いっぱい呑んで、
いっぱい食べました。
審判くんと呼ばれて早3年(自ら呼んで)
ブログのアクセスも10,000を超えました
試験の結果を受けまして
…決めました
今後このブログを継続するか
否か…
決めました。。。
それでは・・・また・・・
2012.12.11(火) 審判くん。。。 続きを読む
Posted by みやだいく at
21:31
│Comments(2)
2012年11月27日
ゆく河の流れは・・・
ゆく河の流れは絶えずして、
しかも、もとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて
久しくとどまりたる例なし。
なんの因果か審判くん。
まさかまさかの1種チャレンジ。
おわりましたあ~
1泊2日の試験の旅。
とにかく終わりましたあ。
結果待ちです。
初日は学科試験・・・。
ん~・・・・。
とにかく書いたぞ。
さあ明日は実技試験。
学科のことは忘れましょう。

地元受験メンバーで親睦会!
明日は楽しくやろう!
今宵はもちろんハイボール!

二日目、実技試験・・・・。
ん~・・・・。
やっぱり楽しむ余裕なかったね。
終わったあ。
とにかく終わったよ~。
おわった?
みなさん、本当にお疲れ様でした。
楽しい旅でしたね。
続きを読む
しかも、もとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて
久しくとどまりたる例なし。
なんの因果か審判くん。
まさかまさかの1種チャレンジ。
おわりましたあ~
1泊2日の試験の旅。
とにかく終わりましたあ。
結果待ちです。
初日は学科試験・・・。
ん~・・・・。
とにかく書いたぞ。
さあ明日は実技試験。
学科のことは忘れましょう。

地元受験メンバーで親睦会!
明日は楽しくやろう!
今宵はもちろんハイボール!

二日目、実技試験・・・・。
ん~・・・・。
やっぱり楽しむ余裕なかったね。
終わったあ。
とにかく終わったよ~。
おわった?
みなさん、本当にお疲れ様でした。
楽しい旅でしたね。
続きを読む
Posted by みやだいく at
21:12
│Comments(2)
2012年11月06日
お久しぶりでーす。
あれ、誰もいないぞ。
あ、来た来た王子様
あ、キャプテンも。
ホッ。
お久しぶりです。
久しぶりにホームグラウンドの朝練参加
二ヶ月ぶりくらいかなあ
朝6時
めっきり寒くなりました
久々の朝練参加は
当然グランド一番乗り
気持は前夜からヒートアップ
身体は少し空回り
今日は予定どおり?バントの実践練習
もちろん指導は、熱血ソフトボーラー、
ちょっとお茶目なチームの選手会長、MA○○SHI君です
それでは実践練習開始!
『
ん~久々のソフトボール(審判ではなく、プレーヤー)
空回りだけど、やっぱり楽しいねぇ~!
☆今日の学び☆
『練習でできないことは、試合でもできない。』
『練習でできても、試合だと上手くできない』
『バントの守備は、低い姿勢で高速すり足差し足忍び足、
バタバタしてはいけません。』
・・・・廃品回収の役員当番のため
お先に上がらせてもらいました。
そうそう
廃品回収で、久々にチームドクター(デンタル部長)の
H原さんに会えました。
病気療養のため休部中ですが、
とてもお元気そうな明るい笑顔が見れて
嬉しかったです。
大好きなお酒も少しは飲んでも良いそうです。
飲み会に参加できるようになったら
またいつもの美声で「襟裳岬」を聞かせてくださいね。
待ってます!
PS. チームドクター○原さん(内科部長)の
「雨上がりの夜空に」も待ってます! 続きを読む
Posted by みやだいく at
21:37
│Comments(0)
2012年10月09日
カッコイイ 日本リーグのアスリート達

『はい審判くん、問題4の答えは?』
「えーと、打順を抜かされた正位打者の9番がアピールアウトで、
不正位打者1番の次の2番が次打者になります!」
『ちがうでしょ!また間違ってるよ、
先週わかりましたって言っといて、また間違ってちゃダメだろ!
』
「はいっ、わかりました」
『わかってないよ…。』
「すみません…。」
毎週、実技研修を兼ねて
試合での実践が続いてます…。
『だめだよー審判くん!
さっきの3ボールの後のあの高め、あそこ取っちゃーダメなんだよ』
「すみません…高かったです。」
『高いのわかってたら
取っちゃダメでしょー』
「はい…。」
『審判くん走者がいるときの三塁審、あのポジションじゃないだろー!』
「あれっ、違いましたかあ?」
『ちがうだろー!誰に教わったんだよ、そんなこと!』
「…誰って…し…、
いやぁ誰ってことはないんですけど
前からあのポジションでやってましたあ」
『試験でそんなんじゃ真っ先に落とされちゃうぞ!必携(教本)見てみなよ、どこにも書いてないでしょそんなことは!』
「はい、すみません…。」
『でも審判くんはさー
カッコウだけはイイんだよな…。』
「褒めてもらってるんですか?」
『褒めては、い・な・い』
「はい。」
続きを読む
Posted by みやだいく at
21:36
│Comments(1)
2012年09月27日
デビュー!ぶどうサワー?


コーンポタージュにつづいて、
ガリガリ君ぶどうサワー!新発売。
…の話ではなのですよ。
『審判くん、試験も近づいてるから、革ボールの試合出とこう!』
「はい、頑張ります!」
『リーグの○○○○VS○○○○
練習試合あるから行ってきて!』
「えっ、部長マズイですよ、私まだ審判くんですよぉ?」
『先輩の指示に従って、良い審判をしてしっかりデビューしてきて下さい。』
「…はい。」
というわけで、
先日、女子日本リーグのチームの練習試合がありまして、
幸か不幸か、審判行ってきました
『審判くん、今日マスクね。』
「主任、マスクって?プレートですかあ?
俺…審判くんなんで…
はい!ありがとうございます。」
グランドをみると、
あれは、前に息子のグローブにサインをしてもらったあのお方…
こっちは日本代表のあの選手…
むこうには、北京五輪で活躍したあのお方も…。
笑顔無く真剣な眼差し。
そう、ここは真剣勝負の
舞台、グランドです。
暑気払いの二次会
「スナック絵顔」ではないんだよ
がんばります!
それにしても
場違いでしょ?
自明です。
みなさん私は審判くんなんですが…
そんな失礼なことは
絶対言えないのです。
「プレイボール!」
うわあー緊張するぅ。
声ちっちぇー。
動作が硬ぇー
俺、ガッチガチやでぇ。
…。
……。
………。
ホントにいい経験を
させていただきました
みなさん、ありがとうございました
m(__)m
えっ、内容ですか?
そりゃあ…
私は審判員ですから。
続きを読む
Posted by みやだいく at
20:40
│Comments(2)
2012年09月10日
ジャイアン!フェアかファウルか コーンポタージュ

ガリガリ君リッチ
コーンポタージュ!!
ではなくて…
うちチームの向井理ことルーキー○川の
リーグ戦今季初ヒット!!
おまけに最終回に
ホームランまで
長かったトンネル
ついに脱出だね!
守備でサードゴロ
トンネルしてたけど…
ホームランで帳消しよ。
兄ちゃん嬉しいよ。
日曜日
二ヶ月ぶりに
リーグ戦に参加してきました
チームはめでたく今季
2勝目
リーグ戦に加入して3年目
ついに新記録のシーズン2勝目を
あげることができました

投攻守
がんばりました
ライ8君で出場の
審判くん
ノーヒットでしたあ…
でも楽しいね〜
試合って。
やりましたね
強敵を倒しました!
GIANT KILLINGです
やりましたね
ジャイアン
次も勝ちましょう。
続きを読む
Posted by みやだいく at
23:49
│Comments(4)
2012年08月31日
九十九里 すぐそこなんだけど…

初日は
講義とペーパー試験
んー難しい
わからん…
というより勉強不足
分刻みの規則正しいスケジュール
短時間の食事に短時間の入浴
そして食堂で懇親会
部屋に戻って第二部懇親会
日付が変わってだいぶ経ったから
そろそろ寝ないとね
部屋の間取りとベッドは
まるで病院の大部屋
でも
疲れとお酒で
安眠爆睡
意外と寝やすいベッドです
二日目
実技研修
入念に準備体操、ランニング
笛の合図で、ストライーク!
まずは基本の形と発声が
大切なんです
ストライーク
ストライーク
ストライーク
ストライーク
…
はい次、ボール
ボール
ボール
…
アウト
アウト
…
セーフ
セーフ
…
そして
投球判定
さらに仕上げは
実践練習
やっぱ俺は…
審判くん。
うまくやろうと思っても いつもの地が出るね〜
『ほらー、28番(ゼッケン)!ダメだよ今のファウル、しっかり確認しなきゃ!』
遠く暑く厳しく難しく眠く楽しく哀しく嬉しく悔しく情けなく刺激的な
合宿でした
出会ったみなさん
ありがとうございました
また
お会いしましょう。
みなさんには言わなかったけど…
私、審判くん
なんですよ
見たらわかるよね。
自明です。
続きを読む
Posted by みやだいく at
21:19
│Comments(0)
2012年08月20日
夏バテ









この頃
秋の気配は感じられるものの…
暑い。
今週末は
審判の合宿研修会
千葉まで行ってきます
落ちこぼれそー。
…夏バテ。
Posted by みやだいく at
18:43
│Comments(0)
2012年07月09日
こだまでしょうか ??

ここまで1勝2敗で臨んだ第4節
ここんとこ膝のリハビリのため
練習は休ませてもらい
3週間ぶりに満を持しての参加です
良い試合でした
しかし
惜しくも4-7で負けました
ピッチャー頑張ってたんだけど、
相手の強力打線にやられました
60分制限のリーグ戦
やはり早い段階で打てないと
勝てませんね
m(__)m
個人的には
バッティングが調子良く
珍しく打点2でチームに貢献出来ました
でも
いざ守備や走塁をしてみると…
膝の不安はしばらく長引きそうな感じです…。
それよりも審判のスケジュールが過密で、
7月8月はなかなかリーグ戦に参加できない雲行き
大会や練習試合が目白押し
千葉での合宿まで組まれてます
秋の審判試験のための
実技研修を兼ねた要請なので、
なかなか休めない
あー、試合、出たい
あー、審判、休めない
あー、学科勉強してない
あー、東野圭吾読みたい
今週は中学生女子
審判行ってきました
熱い(暑い)5試合でした
雨で中止かと思いきや
1時間のスボンジ吸い取り整備で
見事グランド完全復旧
審判員
人手不足です
審判くん
知力体力技術力
不足です
膝が不安でも
5試合です
師匠がいれば
黙って5試合です
m(__)m
こだまでしょうか
アウト!っていうと
アウト〜?っていう
ストライク!っていうと
ストライク〜?っていう
こだまでしょうか
いいえ、ヤジとクレームです
こだまでしょうか
いいえ、だれでも…。
まちがいあるね。
あー、膝に水が溜まった
あー、づがれだあ
あー、学科の宿題山積
あー、寝る。
続きを読む
Posted by みやだいく at
23:31
│Comments(0)
2012年06月20日
Louis Garneau リハビリ
リハビリ開始
日曜日
朝から整骨院でマッサージ治療
朝起き出す時がいちばん痛いんだよね
左膝への低周波、高周波、超音波の電気治療と
ハンドマッサージ
初体験です
気持ちいいですね
血行が良くなっていくのを実感
しかし、こわい話も聞かされて、少し心配なってきた
『そもそも半月板には血管があまり通っておらず、
再生するための材料や栄養素が運ばれることがありません
だから半月板というのは一度壊してしまうと
再生はほぼできないものなんです』
…治らないのかあ〜??
とにかく
すこしの間おとなしくするしかないな
ここはじっくりメンテナンスだね
午後もリハビリ!
主砲のM本さんに
膝のリハビリには
自転車が良いと聞いて、
久々に出動!

愛車のルイガノ2002!!
河川敷の運動公園で行われる
娘の陸上クラブの練習
今日は天気も良いし、
Louis Garneau2002で
いっちゃうぜ〜。
前日、へこみきったタイヤに空気を入れたから
準備万端
しかし汚ないなあお前、砂埃だらけだね、ゴメンよ長い間ノーメンテで…
キレイに拭いてあげようね
ホントに久しぶり〜
一年振りくらいかなあ
さーて出発しよぅ…か…
………。
おいっ!
Louis Garneau2002…。
どうしたあ…
へこみきってるじゃん!
タイヤ!!
昨日入れたのに。
お前まで足回りダメなのかいっ〜。
がっくり
ふぅ〜。
お前の足回りは、俺の足回りメンテが終わった後だねぇ
あとで『重Tサイクル整骨院』
連れてくよ
しばらく安静に寝ていてくれ。
しかたがないから
息子のマルキン2011を借りて、
出発!

たしかに自転車って
膝への負担がほとんどなくて痛くないぞ
いい感じだあ
さすがに、登り坂は太ももにくるね〜
マルキンくん〜
重いね
君は
城南大橋を渡って
運動公園へ
陸上やウォーキング、、愛犬と散歩、バーベキュー、野球、サッカー

初夏の青空の下で
たくさんの人たちが
アウトドアを楽しんでます
やっぱりいいね
アウトドア

野球場では
おじさん達が軟式の試合中
審判は三人制だなあ
塁間長いし、ボールちっちゃいなあ
審判の動きもソフトボールとは違うわ
審判服も違うなあ
あのうすいグレーのスボンは
汚れが目立ちそうだね
あー
ソフトボールしたいなあ
…
いけねいけね
娘の陸上を観に来たんだ。
続きを読む
日曜日
朝から整骨院でマッサージ治療
朝起き出す時がいちばん痛いんだよね
左膝への低周波、高周波、超音波の電気治療と
ハンドマッサージ
初体験です
気持ちいいですね
血行が良くなっていくのを実感
しかし、こわい話も聞かされて、少し心配なってきた
『そもそも半月板には血管があまり通っておらず、
再生するための材料や栄養素が運ばれることがありません
だから半月板というのは一度壊してしまうと
再生はほぼできないものなんです』
…治らないのかあ〜??
とにかく
すこしの間おとなしくするしかないな
ここはじっくりメンテナンスだね
午後もリハビリ!
主砲のM本さんに
膝のリハビリには
自転車が良いと聞いて、
久々に出動!

愛車のルイガノ2002!!
河川敷の運動公園で行われる
娘の陸上クラブの練習
今日は天気も良いし、
Louis Garneau2002で
いっちゃうぜ〜。
前日、へこみきったタイヤに空気を入れたから
準備万端
しかし汚ないなあお前、砂埃だらけだね、ゴメンよ長い間ノーメンテで…
キレイに拭いてあげようね
ホントに久しぶり〜
一年振りくらいかなあ
さーて出発しよぅ…か…
………。
おいっ!
Louis Garneau2002…。
どうしたあ…
へこみきってるじゃん!
タイヤ!!
昨日入れたのに。
お前まで足回りダメなのかいっ〜。
がっくり
ふぅ〜。
お前の足回りは、俺の足回りメンテが終わった後だねぇ
あとで『重Tサイクル整骨院』
連れてくよ
しばらく安静に寝ていてくれ。
しかたがないから
息子のマルキン2011を借りて、
出発!

たしかに自転車って
膝への負担がほとんどなくて痛くないぞ
いい感じだあ
さすがに、登り坂は太ももにくるね〜
マルキンくん〜
重いね
君は
城南大橋を渡って
運動公園へ
陸上やウォーキング、、愛犬と散歩、バーベキュー、野球、サッカー

初夏の青空の下で
たくさんの人たちが
アウトドアを楽しんでます
やっぱりいいね
アウトドア

野球場では
おじさん達が軟式の試合中
審判は三人制だなあ
塁間長いし、ボールちっちゃいなあ
審判の動きもソフトボールとは違うわ
審判服も違うなあ
あのうすいグレーのスボンは
汚れが目立ちそうだね
あー
ソフトボールしたいなあ
…
いけねいけね
娘の陸上を観に来たんだ。
続きを読む
Posted by みやだいく at
22:22
│Comments(0)
2012年06月12日
ロキソニン君さようなら

悔しいけど、完敗。
日曜日
待ちに待った地域のソフトボール大会でした
町内対抗(8チーム)のトーナメント戦
ウィンドミル無しの
ぽわぽわスローボール
ぽわぽわだから、楽しくて難しくて面白い
ぽわぽわだから
若者からおっちゃん達まで
地域みんなが参加できる
若者も野球好きのおっちゃん達も、
ついつい長打狙いの大振りになりがちです
面白いくらいに外野フライを連発してしまう
そのおっちゃんが私です
去年は胃もたれするくらいフライを上げたね〜
今年はフライは禁止!
のつもりです…。
フライは控えるお歳頃。
ちゃっかりゴロゴロ転がします!
のつもりです…。
ちゃっかり右方向狙います!
のつもりです…。
しかししかし、
ホントに上手い打者は、
フライなんて打ちません
そつなく欲張らずに、
しっかり
守備の隙間にヒットを打つんです
しっかり
柵超えホームランも打つんです
そしてそして
しっかり者の打者を揃えるしっかりチーム
それが前年度優勝、お隣り町内チーム
「打倒お隣り町内チーム!」
三年ぶりの優勝目指して望んだ今年…
二回戦までは順調に勝ち上がりました
ちゃっかり、ちゃっかり。(フライ混じりだけど)
そして決勝戦の相手はやはり…
しっかり者お隣り町内チーム
さすがに
しっかり者でした
守備もしっかり、
エラーはしません
5点のビハインドで最終回
ちゃっかり2ランホームランで3点差まで挽回するも…
もはや2アウト
とき既に遅し…。
6−9で惜負
内容は完敗です
ちゃっかり者では勝てません
来年こそは
しっかり者打線の
しっかり守備
しっかりチームを目指して、優勝を狙いたいです
(しっかり審判員も目指します
)
あーホントに悔しいよなあ。
でも楽しかったです。
真剣に楽しむ大人たち
大会役員のサポーター
女性の運営サポーター
応援の家族
審判員 (くんも)
地域みんなの協力で、
笑顔がたえない大会です
みなさん、お疲れ様でした
ありがとうございました
ホントに楽しくて
興奮したなあ
そういえば、
興奮し過ぎて
守備側の選手なのに…
勘違いでコーチャーズボックに入って、
守備の選手に必死に声をかけつづけている
カッコイイおっちゃんがいましたねぇ。
ちゃっかりだね。
おっちゃん、チームメイトに指摘されて
慌ててベンチに戻ってたね。
ちゃっかり、ちゃっかり。
そのおっちゃん
ロキソニンがお友達とかいいながら、
最後はグランドで両脚つって倒れてました。
続きを読む
Posted by みやだいく at
20:26
│Comments(2)
2012年06月04日
ドンペリニヨン ??

先週
子供達のソフトボール大会が無事に終わりました
勝敗はさておき、
子供も大人もいっしょに
みんな楽しく一生懸命頑張れたこと
そこに価値があります
指導や準備の長丁場
大変なんですよね
審判もみんな頑張りましたよ。
それと
病気治療でチーム休部中の
3SNo.1(ドクター○腹じゃなくて○原)さんが、応援にかけつけてくれて、嬉しかったですね〜
久々に元気な笑顔と
スリムになったバディーを見せてくれました
○原さん!以前より若く見えますよっ。
夜の打ち上げも
子供達みんな楽しそうでした
最後の締めはもちろん、子供達に無理やりやらせる町内恒例のエール
『○○○ファイト!』
の円陣大合唱です。
5年目の今回も
至福の大盛況??
(かったり〜なんて言わせません)
そして日曜日
審判くん
ついに県大会でプレートデビューしました
想定外のプレートご指名、
担当割り振り発表は
当日の試合直前なのです
私の担当グランドの審判
5人
県デビュー間もない駆け出し審判くん
皆さんとはもちろん初対面
師匠や同じ支部の先輩方は
みな別々のグランド
担当グランドに分かれ
さっそく主任審判員に
割り振り表を見せてもらうと…
「えーと、オレは、
まずP(球審)で・次に副審・最後に一塁審だな、まずPからだぁ…よしっ。」
『ぴっ、P〜?
ぷっ、プレート〜?
聞いてないよ〜
むり、むり〜!当分ないって…』
とは言えない…。
やるしかありません
師匠〜
『まあ審判くんは県大会でのプレートは
当分ないわな
でも道具だけは用意しとくのがマナーだから、
使わなくても防具はいつも持ってろやな
靴はピカピカにな!』って
言ってましたよね
そりゃ一応、防具は持って来たけど…
ちと焦りました。
なんとか大きな問題もなく、
無事に試合をまっとうすることができました
周りの先輩方のサポートと
師匠の事前のアドバイス?と
ロキソニンのおかげですね
ありがとうございました
m(__)m
そしてそして、
審判くんがプレートで
冷や汗をかいている間に、
うちのチームがリーグ戦初勝利!!の速報メール
最終回に満塁ホームランで逆転勝利だったようです
やりましたね!
自分が欠場中の勝利
ちょっとくやしいけどね
いっしょに喜びを味わいたかった。
でも
めでたいから祝杯
チームの皆さんお疲れ様でした
おめでとうございます
次も2勝目を目指して
頑張りましょう。
今宵はドンペリ(もどき)
いただきます!
乾杯!!
続きを読む
Posted by みやだいく at
23:55
│Comments(0)
2012年05月25日
楽しくいこうよ
『おいっ、審判くん
お前はいつからそんなにダラしねぇ審判に
なったんだっ!』
『えっ。』
『歩きながらマスク着けるようなダラしねぇ事、
どこで教わったんだよっ!』
『あ、いやっ…。』
『相手が小学生だからって、物ぐさしてんじゃねぇよっ!』
『はい…。』
去年は試合中の攻守交代のとき、
師匠から大目玉くらったんだよなあ
町内対抗で行われる
小学校のソフトボール大会
(女子はポートボール)
いよいよ来週にせまりました
去年は別に手を抜いてたわけではありません
子供がどんどん投球を始めてしまうし、
振り逃げばかりだし、
2ストライクでもバット置いて走り出すし…
ろくにルールも知らない子も出場してるから
とにかく、はちゃめちゃなプレーばかりなので…
審判くん全く余裕がなくて、ただただ慌ててただけなんだよ!
年々、参加チームは減少しています
今年も昨年と同じ僅か3チームの参加だけど、
なんとか開催が決まりホントによかった!
審判くんとしては
もっとも楽しみな大会です
今年は膝が心配だけど、
子供達に負けず
楽しく一生懸命がんばるよ!
マスクは静止して装着します!!
でも、
たぶん、はちゃめちゃ
だろうなあ。
『師匠〜、楽しくいきましょうよ』。
(心の叫び)
お前はいつからそんなにダラしねぇ審判に
なったんだっ!』
『えっ。』
『歩きながらマスク着けるようなダラしねぇ事、
どこで教わったんだよっ!』
『あ、いやっ…。』
『相手が小学生だからって、物ぐさしてんじゃねぇよっ!』
『はい…。』
去年は試合中の攻守交代のとき、
師匠から大目玉くらったんだよなあ
町内対抗で行われる
小学校のソフトボール大会
(女子はポートボール)
いよいよ来週にせまりました
去年は別に手を抜いてたわけではありません
子供がどんどん投球を始めてしまうし、
振り逃げばかりだし、
2ストライクでもバット置いて走り出すし…
ろくにルールも知らない子も出場してるから
とにかく、はちゃめちゃなプレーばかりなので…
審判くん全く余裕がなくて、ただただ慌ててただけなんだよ!
年々、参加チームは減少しています
今年も昨年と同じ僅か3チームの参加だけど、
なんとか開催が決まりホントによかった!
審判くんとしては
もっとも楽しみな大会です
今年は膝が心配だけど、
子供達に負けず
楽しく一生懸命がんばるよ!
マスクは静止して装着します!!
でも、
たぶん、はちゃめちゃ
だろうなあ。
『師匠〜、楽しくいきましょうよ』。
(心の叫び)
Posted by みやだいく at
19:26
│Comments(0)
2012年05月21日
ジャイ… GIANT 日食
『師匠〜、さっきのフォーメーションは、
プレートの自分は三塁のタッチプレーを見るために移動してるから、
本塁のタッチプレーに備えるは、
一塁審の師匠ですよね〜?』
『…』
『あれっ、違いましたっけ?』
『…審判くん、お前は自分のやるべきことだけを
しっかりやってりゃいいの!
オレの動きを見てる余裕なんてまだねーんだから、
てめぇの事だけ考えてしっかりやれや!』
『ハイっ!』
私が馬鹿でした
そうです
貴方はジャイアン
いやっ師匠でした。
行ってきました
名門高校女子(強豪3チーム)
の審判
まだ膝が痛いから
チームの朝練は休み、
審判には行きました
師匠といっしょですから
頑張るぜぇ〜。
ロキソニンのお守りで
なんとか4試合やってきました
つかれたぜ〜
イタいぜ〜
4試合はきついぜ〜
また来週も
ジャィ…師匠といっしょだぜ〜
いつもご指導いただき
ありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。

なんとか
三日月状の木漏れ日が
撮れました 続きを読む
プレートの自分は三塁のタッチプレーを見るために移動してるから、
本塁のタッチプレーに備えるは、
一塁審の師匠ですよね〜?』
『…』
『あれっ、違いましたっけ?』
『…審判くん、お前は自分のやるべきことだけを
しっかりやってりゃいいの!
オレの動きを見てる余裕なんてまだねーんだから、
てめぇの事だけ考えてしっかりやれや!』
『ハイっ!』
私が馬鹿でした
そうです
貴方はジャイアン
いやっ師匠でした。
行ってきました
名門高校女子(強豪3チーム)
の審判
まだ膝が痛いから
チームの朝練は休み、
審判には行きました
師匠といっしょですから
頑張るぜぇ〜。
ロキソニンのお守りで
なんとか4試合やってきました
つかれたぜ〜
イタいぜ〜
4試合はきついぜ〜
また来週も
ジャィ…師匠といっしょだぜ〜
いつもご指導いただき
ありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。

なんとか
三日月状の木漏れ日が
撮れました 続きを読む
Posted by みやだいく at
23:54
│Comments(0)
2012年05月16日
ロキソニン

『あっ、ありがとうございます』
『イイじゃない、
そのシューズ!
今年のモデル?』
…えっ、
靴のこと?
オレの審判のことじゃないんかい。
行ってきました、
初めての県大会
前日に、
夜9時まで1種受験生学科勉強会があったので、
まだ脳内が混沌としている感じです
それにしても
シビれました!県大会
さすがです、各支部大会を征してきた代表チームのみなさん
上手い。
全国大会の出場経験チームもいます
ピッチングも打球も送球も、すべてが
速い!
見た目メタボリックなおじさんなのに、ガンガン打って、ザクザク走ります
どのチームも声がよく出ていて、真剣勝負を楽しんでますよね
審判もいろいろな支部から
召集されています
日本リーグの審判員もいます
みな貫禄あるねぇ!
特等席で試合が観られるのは
審判の特権とも言えますが、
ホントに面白い!
個人的には、配球、投球がバッチリ見える二塁審
最高です。
しかし、
私は審判くん
観客になってはいけません。
傍観者はいけません。
正確なジャッジのために
次のプレーを予測しつつ、
広い視野で試合に集中、集中。
膝の痛みも忘れます。
膝の痛み止めロキソニン
ガッチリ固定の厚手のサポーター
今日のお守りです
なんとか、それぞれの速いプレーに対して、
落ち着いてジャッジすることができました
県大会に出るような上手な選手だって、
三振します
エラーもします
サインミスもします
上手な審判だって
同じです
…だと思います
人間だもの。
(あいだみつを)
そして、私は審判くん
『失敗したっていいじゃない、
審判くんだもの』
ダメ?
なんですか、師匠。
失敗しないように練習?
…ですか。
そりゃそうだ。
続きを読む
Posted by みやだいく at
21:04
│Comments(0)
2012年05月07日
半月板

歩行可能、
走行・屈伸・正座は痛くて不能凹
日曜日
お隣り町内お父さんチームとの練習試合
楽しい乱打戦でした
1ヶ月くらい前から
左膝に軽い痛みと関節が
引っかかるような違和感
嫌な感じ…と思いながらも
ユニフォームを着れば、激走です
(今回はなんとかヒットと死球で出塁しました)
その後、車内で審判くんに
『変身!』
(バギースラックス!)
高校女子名門チームの練習試合に出動
素晴らしく厳しい監督さん、
対戦相手も近県から遠征の強豪高校
やっぱり膝おかしいなあ 朝受けた死球も左足だったからか?
腫れてる気がする
屈伸するとかなりイタい
やばいかな…と思いながらも
『変身』したら全力です!
…というより、力抜く余裕がないのです。
雨・雹・雷・強風
不安定な天候の中
4審制で、中断入れながらなんとか3試合
ふー、難しいねぇ審判
今回も勉強になりました
大事には至りませんでしたが、反省の山。
来週はついに
県大会の審判参加が
決まってしまいました。
失敗はしたくないけど
失敗するつもりで行くしかないね
審判員10訓
その十
『反省は次への前進、向上へ』
そして夕方、
帰路につく頃には
膝が大変な状態でした
脚ガクガク、疲れたあ
膝すごく痛いや、
あっ、膝曲がらない、
あれっ、伸びない、
やばい整形行かなきゃ。
膝の痛みが消えないと
当分ソフトボールも審判も厳しい〜凹
先月からソフトボールや審判くん、テニスくん…
やりすぎたのか…?
そんなはずないよなあ。
去年も5月にギックリ腰だったよな
加齢かあ?
まったく自分の体の弱さに
情けなくなります。
うちのキャプテンみたいな
強靭な身体がほし〜い
悔しいよ〜!
しばし故障者リスト。
m(__)m
続きを読む
Posted by みやだいく at
20:52
│Comments(2)
2012年05月06日
部長からの厚い封筒

分厚いのが。
1種審判員試験の
試験対策定期勉強会の案内
&実技研修会の案内
&対策練習問題のプリントの束
&審判員十訓!
ふぅ〜。
ぅん〜。
はぁ〜。
これから6ヶ月間、
どうなっちまうんだい
僕は…
まだ試験の申込書も出してないけど…。
『合格するまで我慢して
家庭は捨ててください』と言われても…
うちの場合
捨てたら帰ってこないって。
ところで、
審判に関する規定・要件を見てみると…
【公認審判員規定】
<第3条>
第1種公認審判員は
全国的大会の審判をすることができる練達堪能な技術と識見を持った者で、本規定に定める手続きを経て、本協会長よりその資格を付与された者とする
<第11条>
認定会は筆答及び審判実技の2科目についてテストを行う…
<第18条>
第1種公認審判員認定会には、第2種公認審判員の資格を取得して2年を経過し、かつ、所属支部長の推薦を得たものでなければ参加することはできない
『場違いです。』
『アウトです』
『なにしろ私は…、審判くんですよ〜っ。』
続きを読む
Posted by みやだいく at
20:36
│Comments(0)
2012年05月05日
2012年05月03日
スパイク買いました!

陸上くんです
いやっ、審判くんです。
久々にスパイクを買いました
今回は5年生の娘の
陸上用のスパイク。
値段は俺のソフトボール用スパイクの倍くらい
オールウェザー(陸上専用トラック)用のスパイクピンも購入して、付属の専用工具で付け替えました
娘曰く、
スパイクを履くと100mで1秒近くもタイムが良くなるとか
なまいきな陸上ちゃん
親バカな審判くん。
中1の兄より足の速い娘ですが、
その差はどこまで広がるんだろう
陸上クラブの次回の練習が、とても待ち遠しいようです
そういえば
5年前にソフトボールを始めた頃、
初めてスパイクを買ってグランドで履いたときは、
ホントにテンション上がったよなあ
忘れもしない
ヒマラヤのワゴンセールで買った、
2,980円の黒いスパイク
周りで同じのを履いてる人がいなくて
くすんだ艶消しの黒地が
なんとも言えずシブくて、かっこいいスパイク…
わけもわからず選んだ
黒地に白のナイキ
『サッカー用』だったんだよね。
Posted by みやだいく at
17:43
│Comments(0)